MIYUのオリジナルサービス 〜初級 編〜
『うちの子流 ケア方法』MIYUがおうちにお伺いしマンツーマンにて、実際にわんちゃんと一緒にケアしてもらい 出来ないところや、やってみたいことを、愛犬にあった方法でお教えします。
1回 1時間半〜2時間
日々のお手入れ 編 ¥18,000
* いつも嫌がって、ちゃんとブラッシング出来ない!!大人しくケアさせてくれる方法??
はとお考えの飼い主さまにおススメです!!
* 爪きりって難しいけど・・・。
なかなかお散歩にもいかなからすぐ伸びちゃう!!
という飼い主さまに切らずに簡単に処理できる方法をお教えします!!
* うちでシャンプーはしているけど、無駄毛処理が出来ればサロンに出す回数が減って経済的にも楽なのになぁ〜!!
という飼い主さまにおススメです!!(はさみを使わない方法)
* なかなかトリミングに預けることが困難なわんちゃんと生活している
飼い主さまにおススメです!!
シャンプー 編 ¥20,000
* いつも、私もシャンプーしたぐらいにビショビショになっちゃって、
顔周りにシャワーがかかるとものすごく嫌がる!!と飼い主さまにおススメです!!
(この中にはブラッシング方法も学べます。)
『うちの子流 ケア方法』
を知ってしってますか?!
定期的にトリミングサロンに預けています!!
だけど・・・・・。
『もう少し、ブラッシングをしてください!!』
『毛玉が凄すぎます!!』
『サロンにお願いするのにあまりにも汚いなぁ〜・・。』
と言われた事や、思われている方がたくさんいた事にMIYUは驚いています。
トリミングにお願いしてるから、綺麗にしてもらうのは当然!!
『トリマーにそんなこと言われる筋合いじゃな!!』
と思う気持ちはよ〜〜〜く分かります!!
何ですが・・・・。
私たちトリマーは
わんちゃんがいつまでも健康で、幸せな日々を飼い主さまと過ごして欲しい
とただ願っているだけなのです。
不慣れな場所でのトリミングというのは
わんちゃんにとってストレスがかかります。
出来るだけ快適に綺麗になってもらえるように接していますが、
少しでも、トリミング時間短縮できる、負担のかからないこととは?
という思いから、飼い主さまに厳しい言葉を言っているです。
でも実際!!飼い主さまもブラッシングやってみては要るけど
頭では理解してる!!
だ・け・ど....。
嫌がっちゃって、ケア出来ない!!
という飼い主さまのお声をMIYUはたくさん聞いてきました!!
『 トイプードルのケア方法 』 『 チワワのケア方法 』 『 ダックスフントのケア方法 』 『 フレンチブルドッグのケア方法 』などなどの
本やビデオで勉強してもうまくいかないのなぜ?? というお声にMIYUは考えました!!
同じ犬種でも性格は違いますし、行動パターンや生活環境は飼い主さまによって 全然違ってきます。
やはりそれぞれのわんちゃんに同じ方法で やってみても出来ないのは当たり前だとMIYUは思うからです。
本やビデオでは基本のやり方なので、誰にも通用するとは考えにくい!!
そこで
『うちの子流 ケア方法』
なのです!!
うちの子流?!
わんちゃんによって、 触られたくない場所、触れて気持ちい場所 それぞれ違いがあります!!
たくさんのわんちゃんに触れ合ってきたトリマー には分かることだと思ういますが
飼い主さまにとっては うちの子だけしか知らないのは当然!!
むしろ!!うちの子だけでいいのです!!
愛犬を知り尽くしている飼い主さまだからこそ、
ポイントを抑えてあげれば、
スムーズにケアしてあげることが出来ます。
うちの子流 ケア方法を学んで、愛犬の健康管理をしてあげてなおかつ 綺麗なわんちゃんを持続し、いつでも褒められてしまう DOG LIFEをおくりましょ〜ヮ─ヾ(#^∀^#)ノ─ィ☆彡
MIYUのオリジナルサービス 〜上級 編〜
ありそでなかった!!出張トリミング教室!!
最短3回の講習 φ(・ェ・o)
自分で自宅でトリミングが出来ようになる!!

トリマーMIYUとマンツーマン!!
ご自宅でのトリミング教室なのでプロのトリマーを独り占めできるのは
出張トリミング教室だけです!!

下記のことで、お困りではありませんか???
- ・トリマーさんにはブラッシングさせるのに、私には全然言うことを聞いてくれなくて悔しい!!
- ・いつも、ブラッシングがうまくいかなくってワンコに嫌がられてしまうのよね〜・・・?
- ・トリミング用具を揃えてみたものの、うまくいかない!!いまいち使い方がわからない??
- ・初めて、ワンちゃんを飼ってみたけど、ワンちゃんのケアってどんな風にするのかしら???
- ・うちでシャンプーしてるけど、いまいち、綺麗にならないのよね!!
- ・うちの子にあったトリミング方法ってあるのかしら?
- ・トリミングサロンに連れて行くと、ちょっと高くって、毎月連れて行くのが大変!!
- ・シャンプーだけでも私がやってあげたい!!でも、方法がわからない!!
- ・無駄毛の処理だけで、トリミングサロンに連れて行くのはちょっと気が引ける!!
- ・爪きりをしてあげたいけど、どんな風にすればいいのかしら??
- ・トリミングサロンが苦手のうちの子!!自分で少しでも出来るようになりたい!!
と!!言う飼い主さまには・・・・・・・・。
出張トリマー『MIYU』にて
出張型トリミング講習サービスを受けてみませんか??
たくさんの飼い主さまより、うちでのトリミング教えて欲しい〜〜!!ということで、
トリマーMIYUの技術を皆さんに伝授しちゃいます♪
ブラッシング方法からシャンプー・ドライングまで
基本になるトリミングを惜しみなくお教えします。
- ・自宅でトリマーを独り占めできます
- ・気兼ねなくどんな質問でもできます
- ・プロの道具がなくても出来るMIYUの裏技も伝授します
トリミング嫌いのワンちゃんも、慣れた場所(自宅)で飼い主さんが行えば 落ち着いてトリミングすることが出来、飼い主さまもそれぞれの犬種の基本知識が身につきます。
ステップ ワン・2・3!! φ(・ェ・o)
全3回(1回 2.5時間)とさせていただき、
ステップ1・2・3とトリミングの基本を学べます

- * 犬の体について
- * ブラシッング方法
基本をマスターするだけで、見違えるほどワンちゃんが綺麗になりますよ!!
きちんとしたブラッシング方法を学ぶことでコートが綺麗に保たれるだけなく、 血行がよくなり皮膚病の予防や健康維持にもつながります。

- * シャンプー&リンス方法
ワンちゃんは基本的に水に濡れることが嫌いです。 シャンプー時間の短縮がワンちゃんのストレスなく お風呂に入れてあげれます。
ちょっとしたことに気を使ってあげることによって スムーズなシャンプーをすることが出来ます。

- * 部分カット方法
プロのトリマーへのお願いが2ヶ月に一度、3ヶ月に一度のペースになるといいですよね!!
ブラッシング同様、無駄毛の処理により毛玉防止にもなりますし、皮膚病の予防や、 デリケート部分を清潔に保てます。
また、乱雑にカットしてワンちゃんに傷をつけてしまっては大変!!
きちんとした方法をまなびましょ〜〜ぅ。
MIYUの基本理念は
『 飼い主 <ワンちゃん 』
なので、ワンちゃんに余計なストレスを与えないことを前提といたします。
生後3ヶ月(ワクチン済み1週間以上)のパピーから20歳になる成犬ワンちゃんの 飼い主さま誰でも受けられます。
ちょっとでも気になった方!!ぜひご連絡ください。
出張トリミング講習
講習内容は、長年の出張トリミングとサロンでの
実務経験から導きだされた、
『』です。
実務経験から導きだされた、
『』です。
施術時のワンちゃんに対する態度・基本知識やお手軽な道具の使い方を学びます。
『予備校ではなく家庭教師』のように、マンツーマンでの指導をおこない、
確実に技術を習得していただきます。
全3回 (1回 2.5時間)
38,000円
お申し込みお待ちしています。また、グループ参加でのご相談もお持ちしています!!

☆.+゚*。:゚+(,,・ω・)⊃ MIYUの可愛いお友達をご紹介 ⊂(・ω・,,).+゚*。:゚+☆
![]() *チャッピーくん* |
![]() *アユちゃん* |
![]() *ののちゃん* |
![]() *ぽぽくん* |
![]() *マイキーくん* |
![]() *ティアラちゃん* |
=:*:=(●・_ゝ・)b《 ☆ご質問・ご予約はこちらへ☆ 》=:*:=