診断結果 A
出張トリミング講座とは・・。

![]() |
![]() |
![]() |
健康維持・病気の早期発見につながり、 何よりも愛犬とのコミニュケーションをとる時間としてよき関係作りが出来ます。
犬のケアについてあまり考えることがなかった、知らない・犬を飼うのは初めて
という方はぜひこの初心者向けセルフドッグケアを一度受けてみてください。
ちょっとブラシをするだけで、こんなにも変わりますよ!!
フワフワ感はもちろんのこと色・艶がよくなり、シャンプーしなくとも綺麗になります!

さらにもっと知りたい!!やってみたい!と思うのであれば
初級・中級・上級と進んで学んでいるい飼い主さまもいらっしゃいますよ!
初めてわんちゃんと生活する皆さんに 必見 です!!
MIYUがおうちにお伺いしマンツーマンにてお答えします。
私一人では・・・不安。という方は
犬種別のオフ会やワン友をお誘いのうえ、楽しく グループ参加OK!!
これからわんちゃんを家族に迎え入れる準備として学んで頂くのも可能!
楽しく♪お家でケア講習を受けて見ませんか?!
* 別途 両国(都営線)からの交通費を頂いております。
両国(都営線)からの交通費を詳しく調べたいお客様はコチラから!!
![]() |
![]() |
![]() |
診断結果 B
出張トリミング講とは・・。

![]() |
![]() |
![]() |
『 トイプードルのケア方法 』
『 チワワのケア方法 』
『 ダックスフントのケア方法 』
『 フレンチブルドッグのケア方法 』
『 チワワのケア方法 』
『 ダックスフントのケア方法 』
『 フレンチブルドッグのケア方法 』
などの本やビデオで勉強してもうまくいかないのなぜ??というお声にMIYUは考えました!!
同じ犬種でも性格は違いますし、行動パターンや生活環境は飼い主さまによって全然違ってきます。
それぞれのわんちゃんに同じ方法でやってみても出来ないのは当たり前だとMIYUは思うからです。
本やビデオでは基本のやり方なので、誰にも通用するとは考えにくい!!
そ・こ・で
『うちの流 ケア方法』
なのです!!うちの子流?!
わんちゃんによって・・・・・。
・触られたくない場所
・触れて気持ちい場所
それぞれ違いがあります!!・触れて気持ちい場所
たくさんのわんちゃんに触れ合ってきたトリマーには分かりますが、 飼い主さまにとっては、うちの子だけしか知らないのは当然!!
む・し・ろ!
うちの子けでいいのです!!
愛犬を知り尽くしている飼い主さまだからこそ、ポイント を抑えてあげれば、 スムーズにケア してあげることが出来ます。
* 別途 両国(都営線)からの交通費を頂いております。
両国(都営線)からの交通費を詳しく調べたいお客様はコチラから!!
![]() |
![]() |
![]() |
うちの子流 ケア方法を学んで、愛犬の健康管理をしてあげてなおかつ 綺麗なわんちゃんを持続し、いつでも褒められてしまう DOG LIFEをおくりましょ〜う。
診断結果 C
出張トリミング講座とは・・。

![]() |
![]() |
![]() |
初級・中級を踏まえた、うちの子流ケア方法を学び、
自分で 自宅でトリミング が出来ようになります。

基本になるトリミングを惜しみなくお教えします。
-
自宅でトリマーを独り占めできます
-
気兼ねなくどんな質問でもできます
-
プロの道具がなくても出来るMIYUの裏技も伝授します
トリミング嫌いのワンちゃんも、慣れた場所(自宅)で飼い主さんが行えば 落ち着いてトリミングすることが出来、飼い主さまもそれぞれの犬種の基本知識が身につきます。
また、月に一度のトリミングサロンへのお願いが、数ヶ月に一度になり!経済的!

- *犬の体について
- *ブラシッング方法
基本をマスターするだけで、見違えるほどワンちゃんが綺麗になりますよ!!
愛犬の嫌がるポイントを把握し快適なブラッシング方法を学びます。
きちんとしたブラッシング方法を学ぶことでコートが綺麗に保たれるだけなく、 血行がよくなり皮膚病の予防や健康維持にもつながります。

- *シャンプー&リンス方法
ワンちゃんは基本的に水に濡れることが嫌いです。 シャンプー時間の短縮がワンちゃんのストレスなく お風呂に入れてあげれます。
ちょっとしたことに気を使ってあげることによって スムーズなシャンプーをすることが出来ます。

- *部分カット方法
施術時のワンちゃんに対する態度・基本知識やお手軽な道具の使い方を学びます。
『 予備校ではなく家庭教師 』 のように、マンツーマンでの指導をおこない、
確実に技術を習得していただきます。
全3回 (1回 2.5時間)
![]() |
![]() |
![]() |
出張トリマー『MIYU』がテレビで解説!!
診断結果 D
出張トリミング講座とは・・。

![]() |
![]() |
![]() |
・ケアの準備編
・ケアの実践編
・トリミングの実践編
・トリミングの養成編
-
バリカンでのムダ毛処理方法
ボディーのバリカンがけ方法
足回りのカット方法
お顔周りの簡単なカット方法
などなど、
初級・中級とは違い、バリカンやハサミを使い、より上級なケア技術を学んでいただけます。
*バリカン・ハサミをお持ちでない方は初心者でも使えるプロ仕様のものをこちらでご用意いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
出張トリミング講習とは…
MIYUオリジナル セルフドッグケア
(飼い主さまによる愛犬のためのトリミング方法)として
講習内容は、長年の出張トリミングとサロンでの
実務経験から導きだされた、
『
』
愛犬を美しくし健康維持するためのトリミング教室です。MIY の基本理念は
『 飼い主 <
ワンちゃん
』
なので、ワンちゃんに余計なストレスを与えないことを前提といたします。
生後3ヶ月(ワクチン済み1週間以上)のパピーから20歳になる成犬ワンちゃんの 飼い主さま誰でも受けられます。お気軽にお問い合わせください。
★★★おわりに★★★
初級からはじめても中級⇒上級と受講されている方もたくさんいらっしゃいます。
愛犬の将来を色々と考えて、簡単なトリミングが出来るようになりたい!!
という飼い主さまからのお声をたくさんいただきました。
『トリマーの商売あがったりだ!!』
などと言われる方もいらっしゃいますが、
MIYUはそうは思いません!!
究極の技術を考えればトリマーも大切な人材です。
ですが、それ以前にワンちゃんのことを考えたら
ワンちゃんには少しでも健康で長生きして欲しいし、
エステのようにリラックした状態で綺麗に出来ることのほうが大切だと思うからです。
それにはやはり、一番信用している飼い主さんに慣れ親しんだ場所での
ケアがワンちゃんたちには必要だと思います。
ものすごい技術を求めるのではなく、
ワンちゃんと飼い主さまの出来る範囲内でケアし出来ないところをプロに補ってもらう!
と言うことが理想だとMIYUは思います。

トータルドッグケアコンサルティング
浅原 美由紀
浅原 美由紀