会社経営者の方の贈り物選びの基準って知っています?
2012/06/15
実は、、私どものご常連様には、人知れず会社経営者の方や、
大企業の役員さんなどが多くいらっしゃいます。
自分はとうていそのような方々とお近づきになることもない
と思っておりましたので、これはかなり意外なことでした。
しかも、ほとんどの皆さまからリピート購入いただけている状況。
たいへんうれしく誇らしい気持ちになれますよね。
それである時、お話を伺うチャンスに恵まれることがありました。
「どうしてウチをお選びになったのですか?」
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
『それはホームページの写真を見て、商品がよさそうに見えたからだよ。
でも、それだけじゃ候補になったにすぎないよね。
何か突出した特徴やストーリーがあるほうが、
贈り物をするとしたって、語りやすいでしょう。
今なら、WEBで10分で完売しましたとか、よくやっているでしょう。
並ばずに買った大福10ヶと
3週間待ってようやく買った大福3ヶじゃ、
ヒトの気持ちとしてどうしてもありがたみに差が出るよね。
だから、贈り物をする相手のことをどれだけ考えているか、
「あなたは私にとってかけがえのない大切なヒトですよ。」
ということを受け取った相手が感じてくれるかどうかが大切なんだよ。
その点、キミのところはまず、顔写真が出ていたし、住所も電話番号も
しっかり記述されていて信用が置けると判断した。
しかも、商品は3週間待たないと完成しないわけだし。
自分の好みにも合う純和風の江戸文字だったしね。』
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
なんだか素直に嬉しい気持ちとともに、
無料でコンサルティングを受けたようで、、
今後のWEBやビジネスの教訓がいっぱい詰まっていました。
せっかくなので、あと一点聞いちゃいました。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
「どうしてふたたびウチの商品をお選びいただいたのですか?」
『それは、届いた商品に間違いがなかったからだよ。
職人さんの手仕事がきっちり施されているし、
手抜きを感じない。
これはね、僕ら経営者にはピンとくるところなんだよ。
だって、部下や従業員の仕事の質にはいつも気を配っているから、
もう一瞬でわかっちゃうんだよ。。。悲しいかな。。
だから、そのいい仕事を見つけると嬉しくなるし、
育てたくなるんだ。
恩着せがましいと思うだろうけど、これは本音だよ。
ぜひ、これからもがんばって欲しい!
じゃ、この辺でもういいかい?』
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
大変、お忙しい中を貴重なご助言多数賜りまして
誠にありがとうございました。
今後もがんばる所存ですので、どうか見守っていただけると幸いです。